〝音斎処〟

I Want A Music Using Rear Laser Audio


Live Magic

 25(土)26(日)と東京恵比寿のガーデンプレースで開催された「LIVE MAGIC」に行ってきました。
 実は私にとってライヴ&コンサートは初めての体験でした。諸般の事情により、学生時代にはコンサートとかライヴには行けなかったのです。それでのめり込んだのがオーディオです。当時はまだCDなどない時代。CDの録音フォーマットの出発点となったPCM録音がやっと世にでた頃でした。したがって、当時のオーディオ装置は基本的にはレコードの再生装置だったのです。
 そんなわけで、実のところレコードの音溝に刻まれた音楽とライヴの演奏との違いなどは私には体験としては理解できていなかったわけです。私にとってのライヴとは、自分で弾くギターであったり、友達が弾くギターであったり、せいぜい学生時代に経験した学校での演奏会でしかありませんでした。
 そんな私でも頭の中では『ライヴが一番いいのはあたりまえ』ということはわかっていました。同時に、ライヴというのはそうは簡単に体験することができない、という事実も知っていたわけです。その結果、学生時代を通じ、そして還暦を迎えた今まで私にとっての音楽のほぼ全てが『レコード音楽』だったわけです。『ライヴの次に良いのは優れたアーティストの優れたレコード』であると信じ‥‥。
 そんな私が人生初めて経験した超本格的なライヴ・コンサートが「LIVE MAGIC」-正式には
Peter Barakan’s LIVE MAGIC!-でした。
 初めての経験がこの「LIVE MAGIC」だったということは、私にとって非常に大きな意味がありました。一番には、非常に質の高いアーティストの演奏を生で聴くことができたこと。二番目には、非常に質の高いアーティストの演奏を二日間に渡り複数聴くことができたこと、です。
 私はオーディオやレコードに非常に興味があるのですが、知識があるわけではありません。また、持っているレコード、今までに聞いたアーティストは非常に偏っています。実のところ「LIVE MAGIC」に出演されたアーティストの多くの方の名前すら知らなかったのです。このことが三番目に良かった点だとも思います。アーティストや曲になんの予備知識もない中で初めて聴く生演奏は、良い悪いが素直に私の中に入ってくるからです。どんな著名なアーティスト、大御所だろうが私が初めて聴いたときの演奏が全てなわけです。その意味でも今回は良い経験をしました。
 どのアーティストにどう感激したかは置くとして、共通に感動したのはライヴ演奏のもつ音圧です。やはり音楽は体全体で聴くものだと、本当にそう思えるほどの音圧‥‥。心臓に響くの詩的表現が「心に響く」ということが実によく体感できます。かなり広い会場の後ろにいても感じられる音圧;どこにいても体に届く音量;これは耳でしか聴いたことがないダウンロード・ミュージック・リスナーには理解できないかもしれない。僕自身が音楽は大音量でたくさんの人と一緒に聴くという主義だから余計なのかもしれない。そして、今僕がやっていることの方向は間違っていないと確信したわけです。
 もう一つ実際の演奏を聴いててわかったことは、優れたアーティストは自身の大好きなアーティストのレコードを聴き込んでるということでした。
 
告井延隆さんの演奏に強くそれを感じました。「Here Come The Sun」の中のヒューって音が右から左にパンしていくところまで口で表現するディテールに私は痛く感動して唸ってしまった。それ以外の曲でも、いったいこの人はどれくらいこの曲をレコードで聴いたんだろう、本当に音溝が潰れてしまうほど聴き込んだんだろうな〜と思ってしまった。

 そんなこんなで「LIVE MAGIC」1日目は、会場の3階と1回を行ったり来たりしながら、演奏は完全にスタンディングで聴くという体験して、さすがに60の我が身にはこたえました。その経験をすぐに活かし、2日目は会場を一箇所に絞り、更にアーティストも絞って、実際の演奏の小一時間前から会場内にほんの少しだけ用意されていた椅子を確保し、ずっと座り込んで聴くことにしたのです。前日のスタンディングで聴いたのと違いがあるのかとも思ったが、なんてことでしょう、大音量、強音圧はリスニング・ポジションを全く問わない。座って、目を閉じて聴いていると、部屋でレコードを聴いているような感覚に陥り、その気持ちよさに最上の音楽に浸されながら心地よい眠りに‥‥。

復活か?



忘れかけてた昔の遊びを思い出しだしやっています。

ELP Advantage

So many people say that the ELP Laser Turntable is too expensive.
I won’t deny that sayings.
But Think people calmly !! Who recognize the ELP Laser Turntable’s high performance.
You need no other expensive equipment when you get the ELP Laser Turntable, like M’s amplifier or J’s speaker and so on.
Especially no expensive needles and cartridges. I’m usually listening my vinyl records using cheaper Y’s PA system. But I can get high performance. Most important fact is the Beginning, where sound comes from. Think again, pick-up tool is most important, so I strongly recommend getting the ELP Laser Turntable.



大抵の人は、エルプのレーザー・ターンテーブルの価格を聞いて「えっ 高すぎ〜」と驚くだろう。
確かに、製品価格が一般の家電品と比べて高いのは否定しない。
でも考えてみ〜 こんな高性能のオーディオ製品がそんな安く買えるわけがないって!!
つい最近話題になった青色ではないが、この製品もその名のごとくレーザー光を使ってレコード盤の音溝をトレースしているのだ。
だから、レーザー・ターンテーブルを手に入れたら、マッキントッシュのアンプやらJBLのスピーカーやらの超高級オーディオ製品は、言って終えば、必要ない。まぁ有ってもそれはそれでいい訳だが‥‥。
それにこの事は最重要なんで強調するけど、普通のターンテーブルでは必要になるカートリッジや針なんかに大枚を費やす必要がないんだ。だって針使わないんだから。
針を使わないおかげでそうした出費はいらないし、おまけと言ったらいいのだか、針は減らないしレコード盤の音溝を削ってしまうこともないんだ。だから、いつまでもレコード盤は初期の状態で聴くことができる。
私なんかは通常はこのレーザー・ターンテーブルを屋外に持ち出して使うことが多いんだが、その時に使うのはヤマハのPAシステムだ。これで十分聴く人を感動させ納得させらるんだ。
私が考えるオーディオの肝は『音の入り口』、音がどこから入ってくるかってこと。だから、強調するけど、レコード盤の音溝に刻まれた振動(波形)を拾うための道具、つまりピックアップ部分が最も重要なんだって!!
その意味で、音の入り口として最も信頼性の高い株式会社エルプのレーザー・ターンテーブルを強く勧めるわけなんだ。

ラピッド・ウイーヴァー

本当に久し振りにRapidWeaverを操っている…というほどでもなく、ボチボチやっているのだが、やりだすと思い出す、思い出すとあれこれやりたくなる、の悪循環が始まりつつある。
ブログが流行り始める直前の頃、この手の簡易サイト作成ソフトが色々と開発されて、その幾つかを試しながらブログ作成をやってた時期がある。もうとうの昔の事だけど。
その頃と比べてさらに使いやすくなったのは事実だが、決定的なというか革新的にというか、そうしたインパクトは無い。基本的にやってることは同じでできることは同じ。機能はやたらと増えたけど、使わない機能も多いし、機能が増えた分操作も煩雑になってくるし、動作も遅くなる。それでいて結局やってることといったら『FTPクラインアントとワープロとレイアウト・エディタ』を一遍に扱ってるだけである。そう書くとなんかすごいもののように聞こえるかもしれないけど、本当は『FTPクラインアントとワープロとレイアウト・エディタ』の基本的な事柄を十分承知していないと、一旦なにか不具合が起きた時には対処できないことになる。

なんていうこんな文章も廿年くらい前に書いたものと同じになりそうなのでやめておく。

それより、こちらの方が面白い!!
なんせ『恵那市制10周年』『大正村立村30周年』だけじゃなく今年は『東京オリンピック開催50周年』『東海道新幹線開通50周年』に加えさらに『私の誕生60周年』なんだから。


明智鉄道開業記念

ヘッドフォンを捨て、全身で音楽を聴こう

『書を捨てよ、町へ出よう』とは寺山修司の言葉だが、いまは「ヘッドフォンを捨て、全身で音楽を聴こう」と言いたい。
音楽を個で聴くようになって久しい。それで失われるものが多いと感ずるのは、ある程度年齢のいったかなりの大人たちだけなのかもしれない。音楽が「音を楽しむ」「音で楽しむ」と書かれるのは故(ゆえ)あってのことだ。
現代音楽、私の場合はビートルズを始めとするポピュラー・ミュージックだが、これらは大概がダンスを踊る際のバック・ミュージックとして流行してきた。つまり全身を使って音を楽しむためにだ‥‥。
もともと生(ライブ)でしか楽しめなかった音楽を耳で聴くだけの行為に収斂させてしまったのは、工業技術の発達による音の記録媒体の進化であり、昨今ではデジタル技術の利用による録音再生装置の飛躍的な発達であろう。
こうして我々は、個でどこででも気軽に音を楽しむことができるようになったが、逆に真に音を楽しもうとする心を失ってしまった、或は放棄してしまったかに思える。
しかし、我々の全く知らなかった処で、大きな志に支えられながら、細々とではあるが確実に続けられてきた技術革新がある。そうして結実された製品が、株式会社エルプのレーザー・ターンテーブルである。世界で唯一の「針を使わないターンテーブル」は『以前よりも良い条件で、より優れた性能で古い製品を甦生させるのも、新技術の活用と私は信じています』という同社・千葉社長の信念により作り上げられた、今われわれが手にすることができる日本製品なのである。
「Think Different」とはアップルのスティーブ・ジョブズの言葉だが、私は「Listen Different」を提案したい。
全く違って聴こえる音がここにあり、その音をともに楽しむ仲間がここにいる。

ライブ・マジック

いよいよ明後日土曜日に東京恵比寿の恵比寿ガーデンプレイスでピーター・バラカンさん企画の『ライブ マジック』が開催されます。
私は今までこうしたコンサートとかライブなどはほとんど行ったことがないのですが、還暦を迎え今までにない経験をするという目標に沿って、今回夫婦で東京に行ってきます。
と言っても、妻は東京在住の友人に何十年ぶりかで会いに行くので、ライブ・マジックには行かないようですが‥‥。
レーザー・ターンテーブルを世界で唯一製造販売している株式会社エルプの竹内さんとも会えるし、巧くすれば憧れのピーター・バラカンさんにも会えるかもしれない。
というわけで、恵那の銘酒をお土産に行ってきます。
ご報告はまた…。

明知鉄道まつり

なんとなく自己サイトのリニューアルが終わったので、早速イヴェントのお知らせを!!
来る11月15日(土)に『明知鉄道まつり』の一環として、レコード列車を走らせていただきます。

ただいま準備中

ただいま新しいサイトの準備中‥‥しばらくお待ち下さい。

久しぶりに、RapidWeaverに戻ってきたので、使い方を思い出すのにちょっと時間がかかった。
RapidWeaverも6になって、大分イメージも変わったけど、使いやすさは変わらない。
久しぶりに使うにあたって、サイトをシンプルなものに変えることにした。これまでは、ちょっとごちゃごちゃしすぎてて、自分でも見にくかったしね。
RapidWeaver Icon

Made in RapidWeaver